他団体からのお知らせ
大分県作業療法士連盟主催 第2回制度マイスター養成研修会 応用編(2025.11.27)
生活リスクコミュニケーション学会 第6回WEBセミナー(2025.11.19)
精神科作業療法協会POTA主催研修会(2025.11.30)
日本集中治療作業療法研究会主催研修会(2025.11.18)
日本集中治療作業療法研究会主催研修会(2025.12.21)
※応募希望の方は以下のURLより会員登録下さい。
遷延性意識障害者・家族の会九州「つくし」秋の講演会in宮崎(2025.11.16)
第40回大分NST研究会(2025.10.25)
2025センターまつり&げんきフェア(2025.11.9)
一歩一歩・事例を大事にする会主催研修会(2025.11.21)
研修会:アメリカの作業療法教育から学ぶ~日本の臨床に還元できること~
主催:一歩一歩・事例を大事にする会(SIG)
日時:2025年11月21日(金)19:15~20:45
形式:ZOOMオンライン形式
内容:竹内佳子先生(星城大学)をお迎えし、米国と日本の作業療法教育の違いから学びを深めます。臨床経験と米国での資格取得を通じ、両国の強みを融合した新しい教育モデルを紹介。日々の臨床に還元できる視点を考える機会となります。
参加費 2,000円
申込先:
https://sites.google.com/view/stepbystepseminar/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
お問い合わせ jirei.step.by.step@gmail.com 木納(きのう)潤一
参加対象:日本作業療法士協会会員かつ各都道府県作業療法士会会員
大分県小児在宅医療多職種研修会(2025.11.30)
第2回大分県地域ケア会議アドバイザー強化現任者研修会(2025.11.14)
大分県精神科リハビリテーション研究会集いの会〈オンラインサロン〉(2025.10.27)
第7回日本地域包括ケア学会(2025.12.21)
運動器作業療法研究会主催研修会(2025.10.29・11.12・11.26)
タイトル:
私はこう考える!上腕骨外側上顆炎のマネジメント − PT・OTの臨床実践を学ぶ −
日時:
・第1回 2025年10月29日(水)21:00–22:30
・第2回 2025年11月12日(水)21:00–22:30
・第3回 2025年11月26日(水)20:30–22:00
参加費:
* 全日程(3回):5,000円(SMOT会員)
* 各回:2,000円(SMOT会員)
* SMOT非会員:3,500円
※正会員は、申込締切日当月の7日までに入会手続きを完了された方が対象となります。
締切:
各回開催日の1週間前0時(例:10/29開催 →10/22 0:00締切)
*全日程まとめ購入は、10/22
0:00までが締切となります。
その他:
* アーカイブ配信あり
* 配布資料あり(まとめスライドのみ)
* 日本OT協会生涯教育基礎ポイント対象講習会
* ポイント取得にはリアルタイムでの参加とアンケートの記入が必要です。
お申し込み:
https://xpert.link/online-seminar/8429/
第16回大分オープンボッチャ選手権大会(2025.12.13)
神奈川県作業療法士会主催「できることを最大限にAllen認知能力障害モデルの理論と事例から学ぶ支援のヒント(2025.11.23)
令和7年度 東部圏域 別杵速見地域リハビリテーション広域支援センター オンライン研修(2025.10.22・11.19)
2025年度 第2回 九州ハンドセラピィ研修会(11.1~11.30オンデマンド配信)
令和7年度 呼吸療法セミナー(2025.10.25)
一歩一歩・事例を大事にする会主催研修会(2025.10~12月)
第1回大分県地域ケア会議アドバイザー強化現任者研修会(2025.10.20)
令和7年度訪問リハビリテーション 管理者養成研修会(2025.6.26~2026.2.28)
九州理学療法士学術大会2025in大分(2025.11.29-30)
第59回日本作業療法学会 高松(開催日:2025.11.7-9 ※6.2より事前参加登録開始)
日本作業療法士協会より 新生涯学修制度について
かねてより機関誌等でもご案内しておりますとおり、日本作業療法士協会では
2025年4月より新たな生涯学修制度を開始します。
生涯学修制度を紹介したPV動画を公開しました。ぜひご覧ください。
また、生涯学修制度の情報はこちらのページにて随時公開してまいります。
https://www.jaot.or.jp/continuing_education/shinsyogaigakusyu2025/
本制度の一新は、協会員の皆さん一人ひとりが描くキャリア形成をより強く支援するものとなります。
本会に未入会の皆様にもこの新たな生涯学修制度についてご興味を持っていただけますと幸いです
大分県作業療法士連盟 公式YouTubeチャンネル開設
地域包括ケアシステムアドバイザー人材育成登録申請について
大分県リハ専門職団体協議会よりご案内いたします。
当協議会から市町村へ人材派遣する際に登録が必要となります。
記載事項に該当される方は、積極的な申請をお願いします。